よく噛めば認知症予防に 篠崎 すぎもと歯科
投稿日:2015年8月19日
カテゴリ:ドクターズBLOG
皆さん、こんばんは 最近の研究では、歯の本数と認知症の間にかかわりがあるのではないかと指摘されています。 歯の本数が9本以下になると、認知症になる比率が高まるというデータがあるそうです。 歯がなく、入れ歯もなければ流動 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月19日
カテゴリ:ドクターズBLOG
皆さん、こんばんは 最近の研究では、歯の本数と認知症の間にかかわりがあるのではないかと指摘されています。 歯の本数が9本以下になると、認知症になる比率が高まるというデータがあるそうです。 歯がなく、入れ歯もなければ流動 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月18日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
問題なければそのままに場合により抜歯します。親知らず(智歯)とは、永久歯(上下で28本)が生えソ揃ったあとで一番奥に生える第3大臼歯のことです。お口の中に親知らずの生えるスペースがないとき、その親知らずが原因で周囲の歯や […]
>続きを読む投稿日:2015年8月18日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆さんこんにちは♪今日は普段のご自宅でのケアで使用して頂いている「歯ブラシ」についてお話をさせていただきます!!まずは歯ブラシの換えどきについてです!!歯ブラシは基本歯ブラシのブラシでない方から見た時に、脇から毛先が広が […]
>続きを読む投稿日:2015年8月12日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
虫歯菌が酸を出し、歯のエナメル質からミネラル分が溶け出すことを 「脱灰」といいます。「脱灰」が始まるのは、Phが5・5よりも下がった時です。 しかし本来、人間には免疫力があります。 例えば、口の中の働きでいえば、だ液には […]
>続きを読む投稿日:2015年8月8日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんにちは!本日は今と昔についてお話します。 今からだいたい30年間くらい前のはなしになりますが、今の歯医者は、痛みがあれば麻酔をするのが通常ですよね? ですが、なんと!!!!!! 30年くらい前は、歯の治療に麻 […]
>続きを読む投稿日:2015年8月8日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
成長を手助けして良い歯並びを育てましょう。歯並びや噛み合せの異常を(不正咬合)といい、不正があると噛む機能がうまく働けないだけでなく、体や顔のゆがみの原因なる他、性格にも影響を及ぼすことがあるため治療の対象といいます。( […]
>続きを読む