知覚過敏について 篠崎 歯医者
投稿日:2016年6月8日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんばんは!最近梅雨に入り、お天気も悪くなってきましたね。季節の変わり目ということで体調を崩しやすとおもいますので、体調管理に気を付けて下さいね!!では話を変えまして、本日は知覚過敏についてお話をさせて頂きます。 […]
>続きを読む投稿日:2016年6月8日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんばんは!最近梅雨に入り、お天気も悪くなってきましたね。季節の変わり目ということで体調を崩しやすとおもいますので、体調管理に気を付けて下さいね!!では話を変えまして、本日は知覚過敏についてお話をさせて頂きます。 […]
>続きを読む投稿日:2016年6月7日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
みなさん、こんにちは。 最近は雨の日が多くなってきていて、関東の梅雨到来しましたね。 じめじめして洋服もなに着ていいかわからないですね(笑) 今回はキシリトールのお話しをしたいと思っております。 キシリトールには二つの虫 […]
>続きを読む投稿日:2016年6月7日
カテゴリ:ドクターズBLOG
みなさんこんにちは。6月に入り、とうとう関東でも梅雨入りしてしまったようですが、いかがお過ごしですか? さて、今日は子供の歯が生え換わり大人の歯になる時期についてお話しようと思います。 基本的には下の前歯が一番最初に生え […]
>続きを読む投稿日:2016年6月4日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
虫歯は細菌による感染症であることから、これまではむし歯の部分を大きく削りました。しかし、ホームケアやプロによる特別なケア、PMTCなどフッ素の活用などにより、かかり始めの虫歯なら進行を抑制できることが、わかっています。ま […]
>続きを読む投稿日:2016年6月3日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんは、トゥースフェアリーをご存知ですか? 日本では、乳歯が抜けたら屋根や縁の下へ投げますよね。 でも、他の国では抜けた乳歯を枕の下に入れて寝ると、トゥースフェアリーが持っていくのだそうです。代わりに、コインや玩具を置 […]
>続きを読む投稿日:2016年6月1日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆さんこんにちは。 皆さんは誤嚥性肺炎を知っていますか? 肺炎と聞くと、風邪をこじらせて悪化したようなイメージだと思います。 漢字でも難しい字ですよね。。 誤嚥とは誤って飲み込むことを言います。 普段私達は食物を摂取する […]
>続きを読む