虫歯の治療・ケア
抜かない・削らない「すぎもと歯科式 むし歯治療」
すぎもと歯科の虫歯治療は、「①痛みを緩和した治療 ②できるだけ抜かない ③極力削らない」という3つの軸を基本とし、天然歯を可能な限り保存し、患者様の負担を抑えるむし歯治療を行なっております。
①すぎもと歯科式ー痛みを抑えた虫歯治療
むし歯治療というと麻酔や削るときの痛みが恐く、歯科医院へ行く足も重くなってしまう方が多いかと思います。
そんなあなたにぜひ受けていただきたいのが「すぎもと歯科式 痛みを緩和したむし歯治療です。
当院のむし歯治療には可能な限り痛みを抑えて行うためのさまざまな仕掛けがあります。
たとえば、塗るタイプの麻酔を使用することや、注射を行う際に一手間加えることで可能な限りの痛みを緩和した治療を行います。
②すぎもと歯科式ーできるだけ抜かない虫歯治療
抜歯に至る原因でもっと多いのはむし歯ではなく歯周病であることをご存知でしょうか?
歯周病は痛みがなく進行するため自覚症状がありません。
しかし虫歯ははっきりとした痛みがあるため、歯周病は放っておいてむし歯による痛みのある部分だけ治療を行うという選択をとるということは抜歯リスクを高めることにつながります。
当院では、むし歯による抜歯を回避するのは当然として歯周病の検査も合わせて行うことで将来の抜歯リスクを軽減させます。
③すぎもと歯科式ー可能なかぎり削らない虫歯治療
むし歯を削っているつもりで健康な歯を削りすぎてしまうことがあります。
これを防ぐために当院では虫歯検知液(虫歯の部分のみを赤く染める薬剤)を使用します。
天然歯を削る部分を極力少なくすることで、将来の治療の選択肢が増え、また、治療効果が長持ちしやすくなります。
虫歯の進行と治療法
- C0:歯の表面の溝に着色のみの状態で、歯科医の定期的な検査を受け、様子をみます。
- C1:エナメル質に虫歯が進行し痛みはあまりありませんが、歯面が脱灰という状態になって白っぽくなったり、着色してザラザラします。
- C2:象牙質まで虫歯が進行して穴の開いている中等度の虫歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。このあたりで自覚症状がはっきりと出だします。
- C3:虫歯が大きな穴になって象牙質の全てに及び、歯髄(歯の神経)まで達した深い虫歯です。とても激しい痛みを感じるようになります。神経の治療(根管治療)を必要とします。
- C4:歯の根っこだけになってしまった状態です。そのまま放置すると歯髄が腐敗して、根尖性歯周炎や歯根嚢胞等の病気になってしまいます。ここまでくると残念ながら抜歯となってしまいます。抜歯後はインプラントか入れ歯の治療で噛めるようにします。
虫歯ができるしくみ~脱灰と再石灰化~
虫歯菌はお口の中にある糖を代謝するときに酸を生成します。この酸が歯質を溶かすことを「脱灰」といい、これは虫歯を作る原因となりますが、反対に「再石灰化」といって歯の表面のカルシウムを再生させる働きも同時に起こっています。
この「脱灰」と「再石灰化」が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなり脱灰のほうへバランスが傾くと、歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出して虫歯が始まります。
脱灰と再石灰化のバランスが崩れる例
歯垢のpH(酸性度)は、普段は中性ですが、糖分を含むものを食べると、口の中は酸性になります。
図のように、糖分を含むものを食べる回数が増えると、口の中が酸性になっている時間が長くなり、虫歯になりやすい状態になります。特に寝る前の間食は要注意。寝ている間は唾液がほとんど出ない為、再石灰化されず、口の中が酸性のままになってしまうからです。
以上のことから、①歯垢をこまめに取り除く ②丈夫な歯質を作る ③食事の取り方を適切にする という3点を気をつけることで虫歯予防を行いましょう。
江戸川区篠崎で虫歯治療をお考えの方はすぎもと歯科へ
すぎもと歯科では、患者様の天然歯を出来るだけ削らないよう、健康な状態を維持して頂けるように、予防歯科に力を入れ、セルフケア向上のためのアドバイス・歯磨き指導や定期検診の受診も積極的におすすめしています。江戸川区周辺で予防歯科の受診をお考えの方は、ぜひ当院までお越しください。