むし歯について 篠崎 歯医者
投稿日:2017年11月20日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんにちは。すぎもと歯科ブログのお時間です。 皆さん最近はいかがお過ごしでしょうか。最近寒くなり、乾燥もひどくなってきましたね。皆さん体調管理などには十分気を付けて下さいね。 では本日はむし歯についてお話しさせて頂 […]
>続きを読む投稿日:2017年11月20日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんにちは。すぎもと歯科ブログのお時間です。 皆さん最近はいかがお過ごしでしょうか。最近寒くなり、乾燥もひどくなってきましたね。皆さん体調管理などには十分気を付けて下さいね。 では本日はむし歯についてお話しさせて頂 […]
>続きを読む投稿日:2017年11月17日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさん こんにちは。 寒くなって、昨日は雪が降った所もある様です。 体調管理に気を付けましょう! 今回はおやつについてです。 おやつはいけないものではなく、子どもの成長を助ける為に摂ることは良いことです。 ただ、おやつ […]
>続きを読む投稿日:2017年11月15日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
歯を抜いた後、数日が経っても痛みが取れないときは注意して下さい。ドライソケットは抜歯血が十分に出なかったり、できかけの血の塊が取れてしまうなどして骨に直接刺激があたり、炎症をおこした状態をいいます。そうなるとかなりの痛み […]
>続きを読む投稿日:2017年11月11日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさん、こんにちは。 今日は、知覚過敏のお話です。 知覚過敏とは、歯の表面のエナメル質やセメント質が剥がれ落ちて象牙質がむき出しになり、外の刺激が 象牙細管(象牙質の中の細い管)を通じて歯の神経に直接伝わるためにおこり […]
>続きを読む投稿日:2017年11月8日
カテゴリ:すぎもと歯科BLOG
日本には「黒の化粧文化」ともいえる時代がありました。 その代表的な例が、歯を黒く染めるお歯黒です。 お歯黒は、平安時代に女性が成人した印としてはじまったとされています。明治のころまで約一千年もの間つづき、女性だけでなく男 […]
>続きを読む投稿日:2017年11月7日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
みなさん、こんにちは。 晴れの日が続いていて自然に笑顔になれますね。 さて、本日は義歯についてお話します。 義歯(入れ歯)の入れ始めは、食べにくかったり、話しにくかったりしますが、 少しずつ慣れてきます。 また、入れると […]
>続きを読む投稿日:2017年11月5日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
ぐっと寒くなり、夏から一気に冬が来たように感じます。 そんな中、先日沖縄へダイビングに行ってきました。 水族館へも行ったのですが、水槽の中のジンベイザメとマンタを見て、海の中で会えたらなぁ…と彼らに憧れるダイバーたちの気 […]
>続きを読む投稿日:2017年10月31日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
みなさんこんにちは! 歯が痛くなって歯医者に通い始めたけど、ついつい痛みがなくなった後、治療を中断した経験のある人はいませんか?特に神経を取る治療は何回か通わないといけないので大変ですよね! しかし、歯の神経を取り除く治 […]
>続きを読む投稿日:2017年10月30日
カテゴリ:ドクターズBLOG
皆さん、こんにちは 雨の日が続き、徐々に冬に近づいてきて寒くなっておりますが皆さん風邪などひいていませんか?かくいう私も風邪をひいてしまい最近ようやくよくなってきました。皆さんも気を付けてくださいね。 さて、今回はスマイ […]
>続きを読む投稿日:2017年10月29日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
毎日寒くなってきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか?体調を崩されている方々も多いのではないでしょうか? 暖かくして元気に過ごしていきたいものですね。 さて、今日は顎関節症についてお話をさせて頂きたいと思います。 皆様の […]
>続きを読む